どーも!!
友達に1番ぶちキレた瞬間は、友達とパチンコのノリ打ち(パチンコを打つ時に、2人以上で投資金額をシェアし、最終収支を人数分で分割する打ち方)した時に友達が
V入賞しなかった事(確変にならない行為)です。

V入賞は友より大事!!
どーも元ギャンブル中毒者の
さてさて、
今日はふんどし王子の出版記念セミナーを受講した感想と僕の体験について書かせていただきます。
そう!!
何を隠そう僕は、
ふんどし王子によってマインドが変わり、
そして、
人生も変わり始めたと思っている
ただのファンです。
以下、ふん様と呼ばせていただきます。
セミナーもこっそり何度か受講し、
本も3冊持っています。
今回はごま書房新社より2021年3月30日に発売された最新版 100万円以下の資金で夢ツカモウ!「家賃収入」で若くしてセミリタイア&「豊かなジンセイ」を勝ち取る方法! [ ふんどし王子(山屋悟) ] というタイトルの本の出版記念セミナーに参加させていただきました。
|
まだ読んでいない方はこの機会に是非!!
では、内容について触れていきます。
資産家になる公式

ふん様はトマ・ピケティが唱えていた
「r>g」
という不等式について話されていました。
「r」は資本収益率を示し、
「g」は経済成長率を示します。
そのため、
資本を持つ人と持たない人の格差はこれから広がるばかりだと。
しかも、
コロナによる不況によって、ますます格差が広がるだろうと言っていました。
その上で
資産家になる公式があります。
資産家
= 収入ー支出+(投資運用利回り)
① 収入
= 本業、副業
② 支出
= 生活コストの見直し、税金の勉強
③ 投資運用利回り
= 不動産、株、債券
つまり、
マネーリテラシー高めようと言っています。
本業や副業で収入を高め、
自分の住んでいる住居費を抑えて、
不動産を買っていくことが1つの選択肢になるかと思います。
ふんどし王子がこれから不動産投資を始めるなら

以上の内容を踏まえて、
ふんどし王子がこれから不動産投資をするならという内容で話してくれました。
初心者にもわかりやすく、
非常に再現性の高い方法が紹介されていました。
何を隠そう、
僕はその方法を忠実に実行しています。
いわゆる
まるパクリしています。
その再現性の高い内容についての1部を抜粋して紹介させていただきます。(他にも少ない資金で始める不動産投資法が紹介されていました。)
【自己資金1,000万円を作る方法】
ステップ0
社会的信用を得る
⬇︎
ステップ1
フリーローン(カードローン)で500万円借りる
⬇︎
ステップ2
住宅ローンを合算する(まるっと500)
⬇︎
ステップ3
500万円の築古戸建を購入し、日本政策金融公庫から「無担保」でリフォーム費300万円借りる
⬇︎
ステップ4
築古戸建をリフォームし、購入した金額より高く売却する(+200万円)
=フリーローンの住宅ローン化500万円+公庫リフォーム300万円+売却益200万円
合計1,000万円(借金は800万円)
という内容です。
まるっと500はこちらです。

上記の内容に加えて、
ふん様が以前(2019/5/16)に書かれていた健美家のコラムの内容をパクらせていただきました。
なんにせよ、
不動産投資を始めた時の僕は
お金がなかったからです。
僕が取った行動はこちらです。
ステップ0
社会的信用を得る
会社で5年以上働く
⬇︎
ステップ1
ブライダルローン400万円借りる
ご祝儀で400万円頂戴する
(コロナ前でヨカッタ)
⬇︎
ステップ2
築古戸建買う
リフォームして客付けする
⬇︎
ステップ3
日本制作金融公庫で無担保ローン(200万円)借りる
⬇︎
ステップ4
オーナーチェンジで売却する
という流れで
自己資金が増えました。
購入した話はこちらです。

売却した話はこちらです。

これから僕はまるっと500のような商品で
自宅を買おうと思っています。
住居費を抑えて貯めるチカラを加速させていこうと考えております。
もちろん、
住居の購入も不動産投資なので、しっかりと目利きしていこうと思っています。
ここまでくると、
ふんどし王子の言うことは
全てやってしまいそうになっています。
少しだけ、、、

Toshiの気持ちが
わかったような気がしました笑
ウソですよ笑
実際、
僕がふん様の提案した内容を実行したことにより、不動産の購入、リフォーム客付け、売却までたくさんの経験値が貯まったと思います。
そして、
自己資金も貯まりました。
不動産投資初心者で自己資金がなかった僕でも実行出来た再現性のある方法だと改めて思いました。
これから始めたい人には参考になる方法だと思います。
情報発信をしよう

セミナーの後半では情報発信の重要性を伝えてくれました。
自分に入ってくる情報量は2倍になると言っていました。
自分で調べることが増えたり、仲間から教えてもらったりと情報が入ってくる頻度が増えてくると言われていました。
だから、、、
僕はブログとTwitterで情報発信しようと思い、今年から始めました。
情報発信したことで、大家仲間のリフォーム見学会なども参加させていただきました。
やっぱり、
同じ方向性に向かっている人達で集まって話すのは楽しいと思いました。
学生時代を思い出しているようです。
以上、
ふんどし王子の出版記念セミナーの感想と僕の行動について書かせていただきました。初心者の僕でも実行できた非常に参考となる考え方や方法が書かれていますので、是非手にとって読んでみてください。
非常におすすめの内容になっています。
|
ふんどし王子には

北新地でキャバクラをいつか奢らせてもらいたいと思っています。
以上、ウダ(@udakuso777)でした。
最後まで読んでいただき、おおきにでした。
ではまた!!
・サラリーマンの優位性は融資を受けられること
・住居費を抑えよう
・自己資金を作ろう
・情報発信をしよう