どーも!!
人生の中で1番嬉しい瞬間というのは、
彼女が出来た時でもなく、
給料をもらった時でもなく、
やっぱり、、、

エアバイブが手に当たった瞬間だよね。
※エアバイブとは京楽のパチンコで確変確定の大当たりを誰よりも早くハンドルから知ることが出来る今世紀最大の発明品である。
さてさて、今回は築古戸建を管理してもらっている管理会社から70万円の請求をされた話をさせていただきます。
さすがに震えましたね。
それではまいりましょう!!
管理会社からの連絡1
入居者さんからの家賃が毎月振り込まれてきており、フンフン鼻歌混じりでご機嫌に暮らしていました。
そんなある日、、、
数日後、、、
この時、出費は痛いが保険申請も出来るやろうし、少しの出費で済むだろうと思っていました。
まさか、最悪の事態が待っているとはウダはこの時、1ミリも思わなかったのです。
なんと、
その金額は
大雨の影響で雨漏りしてしまいました。
業者から見積もり上がってきたら40万円でした。オワタ😇
給湯器と合わせると70万円くらいになります😇#やめよう不動産投資 pic.twitter.com/NFHMpbq6LE
— ウダ@浪速の弱小大家 (@udakuso777) July 26, 2022
72万円(税込)

ナメてますよね。
完全に渡部篤郎状態になるところでしたが、
大人の僕はグッと堪えて
これは、例えばリフォーム費用がわからない人であれば72万円平気で取っていたということでしょう。
完全に、、、
管理会社の利益がノリノリに乗っています。

管理会社の人はロン毛で刈り上げでメガネなのですが、これからは、そんな見た目の人間は信用しないようにしたいと思います。(偏見と反省)
追い討ち
また1ヶ月ほどしてから保険会社から連絡が入りました。
今回の申請は
却下されたとのことです。
風災の可能性が低いため、経年劣化の可能性が高いと判断されたとのことでした。

ちょっと待ってよ
by 麻丘ゆう子
#誰ですのん
リフォームで直してもらったんだから老朽化が原因ではないでしょう。
なんかが飛んできたんでしょう(希望)
と、
迷惑にならない程度にゴネてゴネて、、、
最後は、、、

赤ちゃんばりに拗ねてやりましたけどね。
おそらく厳しそうな気配です。
あとは祈りまくるだけです。
管理会社からの連絡2
これは、完全にやっちゃってくれてるね。
心理学では交渉の際、初めに高い金額を提示してから低い金額を提示して安いと感じさせる作戦です。
どうです?管理会社によって交渉成功しましたよじゃねぇよ。
まだ、かなり高いのは知っているぞ。
侮らないでね。
ただ、入居者さんを待たせてしまっているのは事実。
管理会社の利益がまだかなり乗っているけどここらで手を打ってあげよう。
これが優しさでしょう。
だから、管理これから頑張ってね。
今度、ふっかけてきたらわかっているよね。
という流れで気持ちを整理して
という形でリフォームしてもらいました。
これからは、こちらで業社さんを手配しようと思いました。
安い業社と繋がれるという淡い期待はしないでおこうと思いました。
これも勉強代ですね。
勉強不足から前回は101万円失い、
今回は40万円ほど失いました。(今回はまだ物件が修繕されてのでマシ)

失敗続きの2022年ですが、
これから挽回していきたいと思います。
いや、、、
僕レベルであれば

卍解してやろう
と思っています。
踏んだり蹴ったりで
マジ卍(マンジ)ですが、前を向いていきます。
おはようございます🌝
御金神社に行って「お金持ちになれますように」と祈ってきました。
お守りも買ったからお金持ちになるのは時間の問題でしょう!#今日の積み上げ pic.twitter.com/IQlkWLQq46
— ウダ@浪速の弱小大家 (@udakuso777) September 26, 2022
これで開運間違いなし。
これから不動産や、お金のこと、そして失敗談も話していきますので是非フォローよろしくお願いします。
この経験は血となり、肉となる。
以上、ウダでした。
ではまた!!
・管理会社経由のリフォームはかなり割高になる
・基本的には自主管理にしよう
・火災保険は風災でないとおりにくい