どーも!!あけましておめでとうございます。
ボクはというと

巣篭もり生活が続いていますね。
そんなボクは最近いつも見ていた無料動画サイトがリニューアルして調子が悪くなったため、とうとう、、、
有料動画に課金したことをここに告白します。

女優さんの給料となってほしいですよ。
申し遅れました。
私、名をウダ(@udakuso777)と申しますので今後ともよろしくお願いします。
さてさて、ボクの私生活の話はここいらで終えて本題に入りたいと思います。
新年早々融資打診をしていたみなと銀行さんから連絡がありました。
融資不可
という連絡が、、、
【悲報】
融資打診していた金融機関から本審査で融資不可の連絡アリ😇違法物件の可能性が高いからとのこと💦
いやー、参ったね😇#2022NewYear #今日の積み上げ
— ウダ@浪速の弱小大家 (@udakuso777) January 5, 2022
融資不可の理由とは?

融資不可の理由を探ると1つ原因がありました。
その理由というのは
・越境している可能性があるため
越境とは?
suumoより、こんな記載があります。
境界に関して、物件を売買する際に起こりがちなトラブルに「越境」がある。
越境とは、建物や建物の付属物が、敷地境界線を越えていること。
樹木の枝葉が隣の家にはみ出している場合や地下に埋設された水道管や配水管、ガス管などが他の敷地を通っていたり、一部でもはみ出して入る場合も越境となり、そうした事実を知らずに購入した側が修復要求を受け、トラブルになるケースも少なくない。越境がある物件については、住宅ローンが承認されないケースが多いので、検討時には必ず確認すべき事項である。
つまり、
融資対象の物件が隣の敷地まで飛び出している可能性があるため、
融資しませんよって話です。
確かに、越えてはいないけど隣と境目ないくらいキチキチやなぁとは思っていました。
ただ、不動産屋さんに
「テラスばりにキチキチですけど連棟ではないんですか?」
と確認すると
「一応、これは独立した物件なんです。」
と返答をいただいていたので、融資をみなと銀行で申し込んだのです。
さらに、
保証協会付きの融資だったのでセゾンでの仮審査がありました。
セゾンでは仮審査通過の許可をいただき、後は、みなと銀行での本審査だけという状態でした。
ちなみに、
年末に法人口座の通帳が届き、口座を作ることが出来ました。
そのため、
本審査が通ると確信していました。
すると、
みなと銀行さんから年始に融資が難しいと返事が来ました。
てっきり、
あけおめの連絡かと思いましたよ笑
融資不可でも得られたものがある

ただ、
融資が不可だったのですがヨカッタ点が3つあります。
① 法人口座を作ることが出来た
② 融資対象の物件が1つ空室だった
③ 担当者とパイプが出来た
① 法人口座を作ることが出来た
先程もお伝えしたのですが、作ることが激ムズと言われている法人口座を作ることが出来ました。
融資が不可だったにも関わらず、なぜか法人口座だけ手元にあるという現象が起きています。
なので、
これから購入する物件の返済に充てることや、現金購入した物件の家賃を入れる口座にしたいと思います。
そのことで、法人での実績を銀行にアピールすることが出来るので法人口座を作れたことは非常にありがたかったです。
以前、信用金庫で口座を作ろうとしたら実績や証拠的なものがないからダメだと言われたことがありました。
この口座で実績作りまくっていくぜぃ!!
② 融資対象の物件が1つ空室だった
1つ空室で、前回のブログでも書いたのですが、埋めるのが少し工夫がいるかなぁとは感じていたのです。

空室が旨らなればリフォーム費用を多少かけないといけかもしれないと思っていたので、そこは少し安心した部分はあります。
場所はいいのですが、空室が続くとなかなかメンタルやられそうです。
なので、
空室を埋められるような間取りや場所の物件を次に検討したいと思います。
③ 担当者とパイプが出来た
担当者の方と面談や電話でやり取りを何回かしました。
今回は物件のことで融資は出ませんでした。
ただ、今後は物件次第(路線価と利回り)で融資が出る可能性があるため、メールで資料をドンドン送ってきて構わないと言われました。
そのため、
再建築出来る物件は送りまくろうかと思っています笑
1億円くらいの物件資料送ってみよかな?うふふ
メル友になっちゃおう!!
こうやって行動することで、不動産屋、銀行員さんとパイプが出来ていくんだと感じました。
これからは、
行動、行動、行動
していこうと思います。
ソコソコの物件をレバレッジかけて購入して運営していきたいのでサイトのパトロールと問い合わせをしていきたいと思います。
ボクはとにかく今は

アパートが買いたいんだなぁ。
今後は不動産投資やお金に関して役立てるような情報を発信していくのでどうぞフォローよろしく願います。
ではまた!!