今、1番強くてカッコ良い漢字は

「天麩羅」
に決めた漢ウダ(@udakuso777)です。
一緒に食べに行こうね。
さてさて、今回は但し書き道路に接道している文化住宅に買付け入れたハナシをしようかと思います。
この記事を読むことで、但し書き道路について買いたい気持ちが増えるとか増えないとか言われています。
それでは参りましょう!!
良さげな文化住宅を見つけた

毎日のルーティーンで物件検索をしています。
すると、
値段も手頃で場所も兵庫県の賃貸需要のある地域に文化住宅が掲載されていました。
しかも、
利回りも15%近くあります。

と、
川平慈英バリに反応しました。
最近の不動産市況では、たとえ再建築不可でも高い物件が多いです。
この賃貸需要のある地域にしては安いと感じました。
そこで、早速、資料請求しました。
【 レントロール 】
満室で最低家賃も3万円台後半と、退去時も修繕費用負けはしにくいと感じました。
2万円台の家賃帯ではぶっ飛びます。
そして、お満室ではありませんか。
いつ退去するか分かりませんが、ひとまず安心ですね。
【 接道状況 】
但し書き道路に接道しているため、原則再建築不可です。
建築審査会の許可を受けることで建築が認められるため、絶対に再建築不可ではないようです。
但し書き道路とは
43条但し書き道路とは、接道義務を満たさないものの、建築審査会の許可を受けることで建築が認められる道です。
接道義務を満たさない土地は、本来であれば再建築ができません。つまり、43条但し書き道路は、再建築不可の土地の救済措置ともいえるのです。
まぁ、基本的には再建築が出来ないと思っておいた方が気が楽でしょう。
ただ、場所が良いので僕は前向きに検討しました。
いざ、現地調査

JRの2駅から徒歩圏内にあるため、2駅を行きと帰りで分けて歩きました。
街並みも住宅街で、新築住宅や新築のアパートが建っていました。
基本的に新築の家が多いところは、そこに新しく住みたいという人が多いため人気のある地域だそうです。
誰かが言っていました笑
また、
子供たちが物件周辺を走り回ってしたのでファミリーにも人気な地域だとわかりました。
子供が多い所は過疎化のスピードが遅い気がします。
スーパーも近くにあり、非常に住みやすい場所だと感じました。
【 外観 】
築年数はかなり経っていますが、10年以内くらいに外壁塗装している跡があったため、そこまで古さも感じませんでした。
間取りも、30㎡を超えていたので2人入居も可能です。
そのため、長期入居が見込めそうです。
今のところデメリットは再建築が難しいというところだけです。
買付け発射

コンビニで買付け申込書をコピーして、イートインコーナーで記入し、判子を押しました。
それを写メって仲介業者に買付け申込書を送りました。
数日後、、、
出たよ、、、
満額現金買付けマン
略して
マンゲキ人間
コイツらに何度物件を買われていったことか、、、
気になる物件に買付入れてやったんだわ🤤
昼休みに1時間かけて物件まで行ってきました。
しかし、おそらくゲンキンガイ人間が現れるでしょう😇
法人作ったけどシコらせてますねん#今日の積み上げ
— ウダ@浪速の弱小大家 (@udakuso777) February 14, 2022
おはようございます🌝
本日のお昼休みに2件内見して軽指値して帰りましたヨ🤤
どうなることやら、、、#今日の積み上げ#なんだかイケそうな気がする
— ウダ@浪速の弱小大家 (@udakuso777) February 7, 2022
なんと!!
まさかの買付け順を優先してくれる心優しい

マザーテレサ大家ではありませんか。
「愛」を大切にしている方ですね。
流れはきています。
融資はもちろん三井住友トラストローン&ファイナンス兄貴にお願いします。
僕には勝算がありました。
最悪、この物件で頭金を半分以上は用意できること。
そして、
融資特約アリで申し込んでいることです。
まさに、
ボーリングでいうとガーター防止策をつけているくらい安全です。

トラスト兄貴からの仮審査結果
数日後、仮審査の結果が出たと連絡がありました。
頭金2割で本審査へ
第一関門突破です。
カイジでいうと

1段目のクルーン突破です。
ニンマリ
そこで、
仮審査が通ったことをK山さんに連絡しました。

初めて、
ざわ・・・ざわ・・・
って言葉聞こえました。
さらに、初めて

って言いました。
K山さんよ、、、
僕に貴重な体験を与えてくれてアリガトな。
確かに、言われてみれば1割ほど家賃が下がっていました。
築年数の古い物件なのでバラツキがあるな程度に思っていたのですが、、、
とにかく、購入をどうするかです。
場所が良いため、客はついている。
数年後は病死であるため、客づけで言わなくて良いかもしれない。
デメリットとしては、売る時に告知しないといけない。
どうする、、、
2秒考えました。
次回、融資面談について書きますので是非読んでやってください。
果たして、物件は購入できるのか?
また、不動産やお金について呟いていくのでフォローの方もよろしくお願いします。
・賃貸需要のある地域では再建築不可でも前向きに検討する
・買付け順番を守る売主もいる
・告知事項アリは判断に迷うことあり