雑記

僕が自宅を購入のために設定している基準(モノサシ)

どーも!!

最近、芸能人の結婚を客観視出来るようになったウダ(@udakuso777)です。

1月放送の続編きっかけに交際スタート…ガッキー・源くん「逃げ恥 ...

昔の僕ならガッキーが結婚するならショックを受けていました。(1ミクロンくらいは可能性があると思っていたよ、1ミクロンてどんな単位?)

 

今となっては、

ガッキーは空想の生き物

ペガサスのようなものと思えるようになったよ。

大人になった考えが出来るようになった。

 

さてさて、

前回は住宅ローンが通った話をさせていただきました。

住宅ローン落ちた僕が住宅ローン通ったと思われる3つの理由最近、コロナの影響で仕事が直行直帰になりました。 それに伴って、スマホでタイムカードをつけるのですが、 どこにいるの...

今回は自宅を購入する基準

僕目線のモノサシを伝えさせてもらいます。

 

基本的に自宅購入する上での目線は

売れるかどうか?

です。

 

購入してスグに売っても

その金額で売れるか?

 

数年後も

資産価値が落ちにくい物件かどうか?

 

そして、

貸し出すならば

いくらの賃料がもらえるのか?

 

そういう資産的価値を中心に判断しています。

 

ちなみに

僕は都市部で購入するなら

マンション一択で考えています。

 

それでは参りましょう!!

 

都心部

僕は大阪に住んでいます。

大阪といっても、

都心部と郊外に分かれています。

 

梅田、難波、天王寺を都心部

ざっくりと

都心部以外を郊外と位置付けます。

 

もう極端にいきたいと思います。

 

もちろん、

場所によっては人口が増える地域もありますが、、、

 

基本的に

都市部以外は人口がかなり減ります。

 

何故なら、

日本は超少子高齢化社会

だから。

 

2020年1.2億人いる人口が

2060年には9,000万人を割る

と言われています。

 

つまり、

家を買う人口も減るということです。

 

じゃあ、どこに買うか?

都心部一択です。

 

しかも、

駅近(駅徒歩7分以内)。

 

そういった都市部の地域には

戸建が建たないのです。

 

デベロッパーが買い取るためです。

 

なので、

都心部のマンションは

資産価値が落ちにくいと考えています。

 

広さは50-70㎡ほど

なぜ、この中途半端な広さが良いのか?

それは、

住宅ローン減税が使えるからです。

すまい給付金のサイトより

今は40㎡以上でも可能の時期のようです。

 

もらえる物はもろとけ

この精神で生きてきた男でございます。

 

なので

50㎡以上

ここは譲れません!!

 

そして、

70㎡以下。

 

ここもポイントでございます。

 

独身

夫婦

夫婦+子供

高齢夫婦

 

こういった人達が好む広さなのです。

 

つまり、

住みたいと思う人が多い物件です。

 

ワンルームなど狭い物件であれば住宅ローン控除も使えませんし、独身の人しか住もうと思わないでしょう。

 

そうなれば、

買おうと思う人が少なくなるため

資産価値が下がる可能性は高いです。

 

逆に100㎡以上など広い部屋であれば

住みたい人は

大人数の家族でしょう。

この少子高齢化社会へ真っ向から立ち向かう戦略となってしますのです。

 

結果的に買いたいと思う人が減り、

資産価値の下がる可能性が高まります。

 

なので、

住みたいと思う人が多いであろう

50-70㎡がベターだと考えました。

 

結果、

僕は66㎡の物件に

買い付けを入れました。

 

周りの部屋に比べて安かった

この条件は

決め手として大きかったです。

 

同じマンションの別の部屋は、購入予定の部屋より狭くてリフォーム済みで売り出されていました。

 

しかし、

金額が購入予定の部屋より

700万円も高かったのです。

 

もちろん、

売れなければ値下げしていくと思いますが買いたいと思う人が現れる可能性があるから700万円も高い金額を設定しているのでしょう。

 

僕は、最悪売る時に同じ値段で売れるだろうという金銭的な安全性を確認しました。

そういったことも含めて、過去の販売価格であったり、売り出されている周りの部屋の金額を確認することはマンション購入では非常に大事となってくるでしょう。

 

学区が良かった

子育てにめちゃくちゃいい環境

と言われています。

 

子育てしてないので知りませんが笑

 

ただ、

近くに住んでいる友達は治安が良く子育て環境に良いと言ってくれています。

 

子供の小学校入学とともに、

この地域へ引っ越してくる人も多いようです。

 

子育て世代にも売りやすいマンションだと思います。

#売ることばかり考えている自分がいる

 

まぁ、

これは住んで子供を育ててみないとわからない要因でもありますが。

治安が良いことは住むのに良いですね。

 

ブランド価値があった

大手の竹中工務店が施工しています。

 

ここも、安心材料のひとつだと考えました。

 

内覧した際も、築20年は経っていましたが古さはあまり感じられなかったです。

 

しかも、

オートロック、宅配ボックスがあったのはありがたかったです。

 

今の家には宅配ボックスがないため、再配達でかなり苦労しています。

 

まぁ、

マンションの見た目もシュッとしていて僕的には良かったです。

 

貸し出す際の利回りがソコソコ

賃貸需要を調べてみました。

リフォームして貸し出すとリフォーム費用を含めて利回り5%では貸せています。

 

ちなみに、

このマンションに賃貸として住むなら15万円かかります。

 

しかし、

購入して住むと11万円ほどで住めるので

差額の4万円は大きかったです。

 

これも購入の決め手の1つでした。

 

低層階だった

高層階の方が基本的には人気があります。

ただ、

僕的には低い階の方が好きな男です。

 

何故か?

火事とか変な人に襲われた時、

最悪、、、

飛び降りて逃げれるから!!

 

高層階から飛び降りれば

生命に関わる危険があります。

 

また、

低層階に住むメリットとして

エレベーターを待たなくて済むことです。

高層階に住むと忘れ物を取りに戻るだけで

だいぶ時間のロスが生じます。

エレベーターで降りていく中、9、8、7、6、5、、、、と各階に止まりながら降りていくことはかなりストレスになると考えます。

 

僕の場合は。

 

ちなみに

僕は出勤ギリギリに家出るタイプです。

 

宿題は最終日に追い込むタイプです。

 

こういった視点からマンションに住むのであれば低層階が良いと考えます。

 

ウダの第二の都会生活がハジまるぜ!!

みんな遊びにきてね!!

以上、ウダ(@udakuso777)の個人的に考える購入基準でした。

家を買う時の参考になればと思います。

 

1、都心部

2、広さは50-70㎡ほど

3、周りの部屋に比べて安かった

4、学区が良かった

5、ブランド価値があった

6、貸し出す際の利回りがソコソコ

7、低層階だった

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です