投資スタイル

サラリーマンこそ不動産投資をすべき理由

どーも、ヨーグルトの摂取

 

 

により免疫がついた気がしている男

ウダ(@udakuso777)です。

 

全人類免疫獲得により

 

コロナ撲滅へ!!

 

さてさて、

僕は2020年に不動産投資を開始して

2件の戸建を購入しました。

 

今月やっと確定申告が終わりました。

確定申告をして、気づいた
というか

確信したのですが、、、

絶対、サラリーマンは不動産投資

または、

副業による事業
をやるべき

だということです。

 

確信してしまったため、

その理由について

述べていきたいと思います。

 

むしろ、

資本主義社会では
不動産投資などの

事業を行わないと、、、


圧倒的劣勢


に陥ってしまうとさえ考えさせられました。

 

サラリーマンは源泉を徴収されている


源泉徴収とは


源泉徴収(げんせんちょうしゅう、: withholding tax)とは、給与報酬利子配当・使用料等の支払者が、それらを支払う際に所得税法人税等の税金を差し引き、それを国等に納付する制度である。源泉徴収された税金は源泉徴収税という。税の前払いという形になるが、1年間の最終的に支払うべき税額と差額が生じるので、1年に1度、年末調整確定申告などでその差額調整を行う。

源泉徴収の目的は、効果的かつ効率的な徴税手続の実現にあるが、一方で納税者の納税実感を薄れさせ、民主主義の根幹をなす市民個々の参政意識を育むには阻害となるという欠点もある。

wikipediaより

 

このように、サラリーマンで働いていると

勝手に税金が引かれています。

 

記載されているように

納税者の納税実感を薄れさせている

という恐ろしい制度です。

ナチスドイツが流行らせたようです。

もう洗脳レベルですね!!

 

しかも、
働いて年収が上がれば上がるほど


支払う税金も上がるのです。

 

これでは、稼げば稼ぐほど
コストパフォーマンスが下がります。


 

サラリーマンが税金を抑える方法


サラリーマンが税金を抑える方法として、

よく言われているものが

ふるさと納税住宅ローン控除です。

これらは効果的です。


 

ふるさと納税はお金を払うことで

返礼品がもらえるので損はしません。

絶対にした方がいいです。

絶対に、、、

 

しかし、

結局は税金の先払いと一緒です。

これは、忘れないで欲しいです。

 

もう一つ

住宅ローン控除です。

これも効果的です。

広さ築年数一定の要件を満たせば

購入金額の1%が戻ってくる制度です。

 

しかし、

この住宅ローン控除により

何が起きたか?

 

住宅価格の高騰です。

 

特に都心部のマンションは、

かなりの値段が釣り上がっています。

 

なので、

住宅の安易な購入は

リスクがあります。

 

価値が2,000万円のマンションに対して

住宅ローン控除が使えるからと

3,000万円で買ってしまっては、

本末転倒です。

 

そのため、目利きが必要なので

素人には厳しい闘いです。

 

不動産投資をしよう

経費が使える


僕がもっとも言いたいところはココ!!

不動産投資は事業なので

経費が使えるのです。

 

特に、

サラリーマンに使える
必殺技ともいえる効果的なものは

減価償却です!!

 

減価償却

減価償却とは、


減価償却(げんかしょうきゃく、: depreciation)とは、企業会計における購入費用の認識と計算の方法。長期間にわたって使用される固定資産の取得(設備投資)に要した支出を、その資産が使用できる期間にわたって費用配分する手続きである。

wikipediaより

 

つまり、減価償却とは

財布から出ていかない経費です!!

 

手元のお金は減らないのに

経費として
数年使えるという技なのです。

 

例えば
、

建物価格(土地は目減りしないので使えないよ)が200万円耐用年数越え木造の物件を所有しているとしましょう。

木造の物件の耐用年数は22年です。

耐用年数を経過している減価償却の計算式は

中古物件の耐用年数 = 法定耐用年数 ×20%

なので、耐用年数越え木造物件を

購入した際の耐用年数は

耐用年数 = 22  ✖️  0.2

     =  4 年(端数は切り捨て)

 

償却する期間が

4年ということが
導き出されます。

 

つまり、

1年間で減価償却する費用は

200万円 ➗ 4年 = 50万円

 

毎年50万円の経費が使える

ということです。

お金を使っていなくて


50万円経費使えるのは

かなりデカいです。

 

しかし、

4年を超えて減価償却が切れてしまう

経費計上が出来ません。

 

じゃあ
どうするか?

売る買う
の2択です。

 

その物件を売って、新しい物件を買うことで

減価償却を新たに計上してもいいですし、

貯まったキャシュフローを使って
、

新しい物件を買ってもいいですし。

 

結局4年以内に買えば、

減価償却という
必殺技が出来る

ということです。

 

結論、

買い続けましょう!!

 

交際費

経費を使えるということで

交際費にも使用出来ます。

不動産投資に関係するような交際費

経費計上が出来るのです。

 

しかし、
個人事業主の場合は、

計上し過ぎていると

怪しまれるかもしれないので

説明出来るものだけにしましょう!!

 

家事按分

家事按分とは


自宅兼事務所の家賃など、ある支出がプライベート用と事業用の双方が混ざったものである場合、事業で使用する比率分のみを経費に計上します。これを家事按分(かじあんぶん)といいます。

freeeより

 

実生活と事業の被っている部分の割合が経費にできます!!

僕は自宅で物件検索をしているので
、

自宅の家賃の3割ほどを経費にしています。

 

これは結局、
家賃なので

生活する上で
払わないといけないお金です。

この家賃の3割を計上出来る事は

ありがたいです。

 

サラリーマンはこのような経費が使えない。

つまりは、

ノーガードで殴られ続けているようなものです。

 

僕は、税金についての考え方は

この2つの本を参考にしました。

 

無税入門

説明出来る範囲で経費計上!!

 

お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方

ゆくゆくは、

マイクロ法人を作って節税をしたいです。

 

この2つの本は、


ほんまに事業する気になれました。

資本主義社会とは

サラリーマンには厳しい世の中なので。

 

家賃が入る

そして、なんと言っても

毎月家賃収入が入ります。

 

先程、述べた経費を計上することで

この家賃収入には

大きな税金がかかりにくくなっています。

 

物件が増えたり、

レバレッジがかかり過ぎたりしていると

税金は大きくなりますが。

 

投資初期で

戸建を数件買っていくだけであれば、

個人事業として不動産投資をして

税金をコントロールしましょう。

 

僕は2020年度の確定申告では

耐用年数越え築古戸建を購入したことにより、

10万円ほどの

税金還付を受けることが出来ました。

無理な経費は計上していないので

大丈夫だと思います。

 

つまり、

守り攻めを強化させるためには

とりあえず、

戸建1件購入して確定申告

してみましょう!!

 

 

見える景色が変わって見えますよ。

資本主義社会を攻略して

このような生活をしたいものですね笑

煽り運転には気をつけて笑

 

最後までおおきにでした!!

ウダ(@udakuso777)でした!!

フォローしてくださいね(*´ω`*)

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です